2010年07月一覧

メイプル祭り

今日は、ケアハウスメイプルガーデンにて年2回開催している、メイプル祭りの日でした。
今回のテーマは、“手打ち蕎麦”です。メイプルガーデン料理長によるそば打ち実演を見ながらの食事です。手打ちの実演を実際にされた方もいらっしゃいました。
メニューは、ざるそば・天ぷら(海老・ナス・シシトウ)・アボガドのワサビ醤油和え・オクラ2色寄せ・南瓜カステラ焼き・ハモ照り焼き・いなり寿司・上巻寿司。
飲み物は、ビール・冷酒・梅酒・サイダー🍺🍶デザートは、宇治ぜんざい・コーヒー☕

スタッフもいつもとは雰囲気を変えて浴衣を着て、食事サービスをしました。メイプルガーデンのみなさまは、「おいしかったよ。お腹いっぱい!」と、食事にも浴衣姿にもとても喜んでくださいました🙂次回は2月の予定です。どうぞお楽しみに!

 


紅葉の郷だより7月号より 〜施設長のコラム〜

 笹の葉さらさら、軒端にゆれる♪ たなばたさまの歌が聞こえてくると紅葉の郷が誕生日を迎えます。今年で満12歳。皆様の温かいご支援のお陰と感謝の気持ちでいっぱいです。人間でいえばようやく中学生。常に学ぶ気持ちを忘れず、サービスの向上に努めてまいりたいと思っております。
 さて、この暑い時期に各政党は、参議院選挙に向けて文字通り熱い戦いを繰り広げています。前回の衆議院選は、国民が自民党の長期政権に嫌気をさして民主党に希望を託した選挙だったとしたら、今回の選挙はもう一度民主党にチャンスを与えるのか、それとも自民党の復活がなるのか、はたまた新党が躍進するのか興味深いところです。この紅葉の郷だよりが皆様のお手元に届く頃には体制が決していると思いますが、どの政党が実権を握るにせよ、国民不在でただ議員の獲得だけに全力を注いでいるとしたなら、その政権も長続きはしないでしょう。国の政治を担うということは、国民の将来を担うということであり、国民に迎合することなく信念を持って国政に望んで欲しいものです。
 これから夏本番を迎えます。毎年のように、熱中症や海や山での事故が報道されます。くれぐれもご自愛ください。
                     理事長・施設長  安達 弘

〜今月開く言葉〜
「オーケストラを先導しようとする者は、聴衆に背を向けなければならない」 
                          〜ジェームズ・クラーク〜


ミュージックセラピー

紅葉の郷では、毎月一回音楽療法士の先生に来ていただいて、歌ったり体操をしたりして入居者のみなさまに楽しんでいただいています。
歌謡曲あり、童謡あり、懐メロありでみなさまに大好評です👏
ミュージックセラピーは10年続いており、回数は100回を超えましたが、これからも楽しい合唱を続けていきたいと思っています。

 


コーラス

メイプルガーデンでは、月2回コーラス会をしています。
ピアノに合わせて唱歌や懐メロ・フォークソングなどを歌います。ケアハウスがオープンして以来続いている行事で、今までに歌った歌は120曲を超えました。
時々、施設長もギターをかかえて飛び入り参加します。
約1時間歌った後はティータイム☕で、お菓子とお茶をいただきながら、おしゃべり。そちらの方が楽しみという方もいらっしゃるようです😳

 


コンサート(ソアーヴェ)


お誕生会の後、紅葉の郷ロビーにて、ソプラノコンサートが行われました。
グループ名のソアーヴェとは、イタリア語で“やさしい”という意味だそうです。
オペラから唱歌・ポップスまで幅広い曲を聴いたり、一緒に歌ったりして過ごしました。梅雨空が飛んでいきそうな素敵な歌声でした☺


7月のお誕生会

今日は7月のお誕生会でした。
施設長が、ウクレレ片手に各部署で歌のプレゼント。
今日のメニューは、鮎ご飯・鴨ねぎ焼き 新生姜添え・茗荷なすそうめん・冬瓜汁。デザートはいちぢくとケーキ・紅茶でした🍰☕
7月生まれのみなさま、おめでとうございます👏

 


12歳のお誕生日


特別養護老人ホーム紅葉の郷・ケアハウスメイプルガーデン・紅葉の郷デイサービスセンターは、お陰さまをもちまして、本日、12歳のお誕生日を迎えることができました🎂
お赤飯・かき揚げ・レンコンの金平風・すだち酢和え・味噌汁の行事食をいただきながら、みんなでお祝いをしました㊗
今後も、法人訓の“和顔愛語”を念頭において、より良い施設を目指してまいります。