2010年10月一覧

エンゼルトランペット

メイプルガーデン玄関横の植え込みに咲いているこの花は、“エンゼルトランペット”という名前です。6月と10月頃にたくさんの花をつけます。


蕾はオクラ、花は大きな朝顔のような形をしていて、開花し始める夕方から夜にかけてほんのり甘い香りがします。


運動会

先々週のことですが、体育の日にちなんで、デイサービスで運動会を行いました。
パン食い競争には、施設長も飛び入り参加しました。
詳しい様子は改めてご紹介します。


紅葉の郷だより10月号より 〜施設長のコラム〜

 暑さ寒さも彼岸までとは本当によく言ったもので、お彼岸を境に急に秋を迎えたような感じです。先月のひじり祭りでも好天に恵まれ大勢の皆様のご協力を得て、楽しんでいただくことが出来ました。心よりお礼申し上げます。また、来年も皆様の笑顔に会えますように・・・。
 先日、ある広報誌の「知らないでいることの幸せもある」というコラムに目がとまりました。内容は、「今日の運勢とか星座占いを見るとやはり気になってしまう。一寸先は闇という諺があるように、明日何が起こるかも私たちにはわからない。だからこそ、未来を知りたいとみんなは思うのだろう。解剖学者の養老孟司さんのエッセイに『知らないでいる幸せもあるのではないか』と書かれていて共感した。考えてみればどんなに科学的な検査結果でも、未来を正しく予言することは出来ない。未来を人間の力で何とかできると思うのは、人間のおごりだろう。その日その日を精一杯生きることの大切さをこの年になって初めて気付かされた。」というものでした。未来のことがわからないから希望をもてるわけですし、「知らないでいることの幸せ」という言葉をかみしめた次第です。
                      理事長・施設長  安達 弘

〜今月開く言葉〜
「大抵の人々は、運命に過度の要求をすることによって自ら不満の種をつくっている」
                           〜フンボルト〜


10月の職員研修

今月のテーマは、は感染症“ノロウィルスについて”です。
ノロウイルスの感染経路や予防策、感染した時の対処方法について
ビデオを見ながら具田的に勉強しました。もちろん、予防が第一ですが・・・。


体育の日

今日は体育の日ですね。今日の特別メニューは、松茸ご飯・天ぷら盛り合わせ・柿なます・卵とうふ・すまし汁でした。
秋の香り満載で皆さん大満足(^^)でした。


102歳と104歳

紅葉の郷で10月にお誕生日を迎えられた西川千代子さま(102歳)、大野秀さま(104歳)です。
おめでとうございます㊗
益々お元気でお過ごしください!

 


10月のお誕生会

今日は10月のお誕生会でした。
今日のメニューは、押し寿司・蕪含め煮・柿なます・土瓶蒸し風松茸のすまし汁。デザートはケーキと紅茶でした🍰☕
10月生まれのみなさま、おめでとうございます👏