28日(火)に、デイサービスでもお餅つきをしました。
ついたお餅は、丸めて
おぜんざいに入れていただきました。
ここでは施設長からスタッフまで日々色々なコメントや写真を載せていきたいと思っていますので、どうぞ毎日遊びにきてください♪
28日(火)に、デイサービスでもお餅つきをしました。
ついたお餅は、丸めて
おぜんざいに入れていただきました。
今日はメイプルガーデンのお餅つきでした。
施設長や職員が交代でお餅をつきました。
続いて入居されている方もついてくださいました。
つきあがったお餅、まずはお鏡餅を作って
あとは、白餅・あんこ餅を丸めました。みなさん手伝ってくださったのですが、さすがですね、慣れた手つきでとても上手に丸めてくださいました。
お手伝いの後は、お待ちかねのおやつタイムです。
あんこ餅の他にもきな粉餅・おろし餅をいただきました。
つきたてのお餅はとっても美味しいと大評判でした。
お餅つきが終わるといよいよ年末、もうすぐお正月という感じですね!
紅葉の郷3階のお餅つきの様子です。
まずは職員がお餅をつきました。
続いて入居のみなさんにもついていただきました。
職員と一緒に、よいしょ!よいしょ!
一人でつかれる方も!
ご家族さまと一緒につかれた方もおられました。
できあがったお餅は鏡餅にしたり、食紅で色をつけて餅花を作ったり、丸餅を作ったりしました。
お餅つきの後のおやつは、ぜんざいでした。
紅葉の郷4階のお餅つきの様子です。
まずは職員がお餅をつきました。
入居のみなさまも、お餅をついたり、
つきあがったお餅を丸めたりとお手伝いしてくださいました。
今日のおやつはぜんざいです。
25日(土)に、ロビーにてクリスマスコンサートが行われました。
歌やピアノの連弾、管楽器の演奏を聴いた後、クリスマスソングをみんなで一緒に歌いました🎄
24日(金)にメイプルガーデンでクリスマス会をしました。
サンタ(施設長)・サンタ子の演奏で歌を歌いながら鈴やタンバリンをならしたり、
職員による二人羽織を観たり、ケーキや和菓子をいただいたりしました。
全員にクリスマスプレゼントもあり、みなさん「楽しかった!」「ありがとう!」「毎日がクリスマスだったらいいのに!」と喜んでくださいました。
職員はトナカイやピエロなどに変装!!
ロビーに飾ってある額、現在はクリスマスバージョンです🎄
紅葉の郷やメイプルガーデンでもクリスマス会が催されます。
サンタクロースは来てくれるでしょうか
みなさまも素敵なクリスマスをお過ごしください🎉
お正月を前に玄関前やテラスの花の植え替えをしました。
まだまだ寒い日が続きますが、暖かくなって春がくるともっとたくさんの花を咲かせてくれることでしょう。今から楽しみです。
師走の声と共に慌しい毎日をお過ごしのことと思います。紅葉の郷では先月は鍋の会、今月はクリスマス会を楽しんで戴く予定です。さて、先般あるご家族様からお便りを頂戴しましたので、紹介させて戴きます。
「ご無沙汰しております。何度かお礼の手紙を出そうと思いましたがなにしろ筆不精なもので・・・。先日母の一周忌法要をすませました。一年半と短い入居でしたが大変お世話になり感謝しています。病院で最期を迎えていたら疲れきって夫婦仲も悪くなり母も辛い思いをしたことでしょう。母が元気で家にいる時は話をするどころか、顔も見ない日もありました。紅葉の郷で毎日会話をし充分な親孝行が出来たと思います。夫婦で紅葉の郷での思い出話をすることが多く、今でも良い母でいます。ほんとうにありがとうございました。私はトラックの運転手をしています。職員の皆様の仕事ぶりを見て、お年寄りや子ども達にやさしい安全な運転を心がけています。」
こういうお便りを戴くと、私達も嬉しいですし、また入居されている方だけでなく、ご家族様の想いや願いを担ってお世話をさせて戴いていることを改めて感じた次第です。
もういくつ寝るとお正月・・・少し早いですが、皆様、良いお年をお迎えください。来る2011年も良い年でありますように・・・。
理事長・施設長 安達 弘
〜今月開く言葉〜
「自分自身を幸福だと思わない人は決して幸福にはなれない」
〜サイラス〜
4日(土)、お誕生会の後、紅葉の郷ロビーにて、ボランティア団体ナルク箕面のみなさんによる懐メロ歌謡ショーが行われ、懐メロを聴いたり、一緒に歌ったりしました。
懐メロだけではなく、フラメンコも披露してくださいました。
>