もうすぐこどもの日ですね。あちらこちらでこいのぼりを見かけますが、紅葉の郷のロビーにも大きなこいのぼりが飾られています。
ここでは施設長からスタッフまで日々色々なコメントや写真を載せていきたいと思っていますので、どうぞ毎日遊びにきてください♪
もうすぐこどもの日ですね。あちらこちらでこいのぼりを見かけますが、紅葉の郷のロビーにも大きなこいのぼりが飾られています。
例年より開花が遅れましたが、ようやく桜も満開となり春本番を迎えました。
先日もピカピカのランドセルを背負ったお孫さんが面会に来られ、思わず目を細めてしまう光景でした。しかし、東北地方では1ヶ月前の大地震と津波の被害で未だに復興の目処が立たない状況です。ご利用者やご家族のお知り合いで被害を受けられた方もおられると思いますが、心からお見舞い申しあげます。紅葉の郷からは義援金や救援物資として紙おむつ等の介護用品を団体を通じて寄付させていただきました。震災に関する報道は後を絶ちませんが、ある記事に目がとまりました。
地震が発生した時、停車中の電車の中に若い巡査が非番で乗っていました。二人は揺れが収まると車内にいた乗客を冷静に誘導し、津波が電車を飲み込んだ時には無事に安全な場所に避難し、乗客乗員合わせて40名の命が救われたということです。この二人の巡査を動かせたものは、警察学校で学んだ「制服は脱いでも心の制服は脱ぐな」という教えだったそうです。
私達介護に携わる者も仕事を離れても高齢者に接する機会もありますので、介護者としての使命を忘れずにいなければならないと思っています。
次号からは、リレー形式でスタッフにバトンを渡してまいりますのでお楽しみに。
理事長・施設長 安達 弘
〜今月開く言葉〜
「我々は、自ら幸・不幸をつくってこれに運命なる名称をつける」
〜ジョンソン〜
メイプルガーデンにて、ミュージックセラピーが行われました。
歌を歌ったり、
CDの曲に合わせて歌いながら体操をしたりしました。
タオルを使っての体操もしました。
桜のシーズンに合わせて、ロビーの額も桜バージョンに替わっています
3月末から4月初旬にかけて、五月山へお花見に行ってきました🌸五月山あたりはまだあまり咲いていませんでしたが、お天気にも恵まれ、とても気持ちのよい時間を過ごしました。
街中で、枝垂桜を見つけて記念写真をパチリ!
桜通りは満開でした。
帰りに喫茶店に寄ってティータイム。花より団子?「こっちが目的」という方もおられました。
この度、ひじり福祉会より東北地方太平洋沖地震で被災された方々に、おむつを救援物資として送ることにいたしました。少しでもみなさまのお役にたてますように・・・。
4月2日(土)に、紅葉の郷ロビーにてDuo・MAM(デュオ・マム)のコンサートが行われました。
ピアノの連弾を聴いたり
歌を聴いたり、みなさんと一緒に歌ったりしました。
最後には、施設長のギター伴奏で歌いました。
今日は4月のお誕生会でした。
メニューは、海鮮ちらし寿司・若竹汁・春野菜の白和え・桜餅。デザートはケーキと紅茶です🍰☕
4月生まれのみなさま、おめでとうございます👏