2011年05月一覧

バラ見物(メイプルガーデン)

メイプルガーデンでは、5月17・19・20日と、近くの清谷池公園へバラ見学に出かけました。清谷池埋立地を整備して作られたこの公園には、26品種431本ものバラが植えられています。
お天気にも恵まれ、きれいなバラを観てリフレッシュしてきました。
帰りには、スーパーでお買い物を楽しみました。


第2回マグロ解体ショー

大好評につき、第2回マグロ解体ショーをロビーにて行いました。
過去最大の集客数?たくさんのみなさんが見に来てくださいました。

今回のマグロは30キロ!一人では持ち上がらず、二人がかりです。

まずは頭から包丁を入れます。すると、「イタタタタ!」という声が・・・。

カマトロ・中トロ・赤身・・・どんどん切り分けられていきます。

板さんも汗だくですが、見ているみなさんの顔も真剣です。

中落ちを落として、

骨だけになりました。

次は、にぎり寿司用に切ります。

お寿司を握ってくださるのは、函館市場千里学園前店の店長さんです。見事な手さばきでお寿司が次々と握られていきます。これで、300皿600貫のお寿司がとれるそうです。

この後、昼食にマグロのにぎり寿司が出され、みなさん「おいしい」「とろけるわ」とおいしそうに召し上がっていらっしゃいました。


コンサート(童謡くらぶ)

5月のお誕生会の後、紅葉の郷ロビーにて童謡くらぶのみなさんによるコンサートが行われました。ピアノ・アコーディオンの伴奏で、懐かしい歌が聴こえてくると、みなさん口ずさんでいらっしゃいました。

ハンドベルの演奏も聴かせてくださいました。


もみじの郷だより5月号より 〜職員のコラム〜

 ゴールデンウィークも終わりこれから梅雨になるまでの暫くの間、過ごしやすく気持ちの良い気候になります。自転車で山の中を走ったり遠くへ行ったりすることが趣味の私にとっては、この機会にあちらこちらへ行きたいと思っています。
 さて話は変わりますが、私は十三年前の紅葉の郷オープン時に全くの異業種から、直接人様の役に立ちたいと思い紅葉の郷に転職してまいりました。勿論全くの素人でしたので、初めは現場の職員に色々と聞きながら介護の仕事に携わってきました。そして三年の経験を経て資格を取得することができ現在に至っています。人を知るのは本当に奥深く、個人に合わせた介護ができるようになるにはもっと勉強が必要と思っています。
 今は生活相談員として仕事をさせて頂いておりますが、紅葉の郷に来てくださった方々にどのように過ごしていただけば個人の想いを叶えられるのか、その為に私は何をすれば良いのかを常に考えながら頑張っていきたいと思っております。
                        主任生活相談員  山田 哲也


春の運動会

4月に特養3階で春の運動会が行われました。
元気体操の後、玉入れ・綱引き・ラムネ探し・パン食い競争をしました。

ラムネ探しには施設長や職員も特別参加。笑顔いっぱいの運動会でした。


コンサート(ウィークデイアンサンブル)

4月に、ウィークデイアンサンブルのみなさんによるコンサートが行われました。

バイオリンやフルートなどの管弦楽で、童謡などを演奏してくださいました。その美しい音色に聴いておられるみなさんはうっとり。一緒に歌ったり指揮の体験をしたり・・・。楽しいひとときでした。


5月のお誕生会

今日は5月のお誕生会でした。
メニューは、ゆかりご飯・サイコロステーキ・うどの和風サラダ・煮物(ふき・高野豆腐・わかめ)・茶碗蒸し。デザートはケーキと紅茶です🍰☕
5月生まれのみなさま、おめでとうございます👏