暑い日が続く中、皆様いかがお過ごしでしょうか。最近は「節電」という言葉をよく耳にしますが、その一方で節電を意識し過ぎて熱中症などで体調を崩される方も多いと聞きます。本当に暑いときは無理せず適度に冷房を使いながら元気にこの夏を乗り切りたいものです。
さて、7月の人事異動で主任生活相談員となりました。私自身、皆様からお話を聴かせていただくにあたって心がけていることがあります。それは「想いを受け止める」ということです。10年程前に専門学校の恩師から「相手の意見や想いの全てを受け入れることは難しいかもしれないが、頭から否定したりするのではなくまず相手の気持ちやどのような想いがあるのかをしっかりと受け止め、その上で専門職として何をしたらいいのかを判断することが大切」と教えられて以来、相談業務をするにあたっての心構えとなっています。
生活相談員になり日も浅いですが、まずご利用者やご家族の想いや気持ちを全力で受け止めたいと思いますので気軽にお声をおかけください。
不慣れな点が多く皆様にご迷惑をおかけするかもしれませんが、精一杯努めさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
主任生活相談員 松尾 隆一
「2011年08月」一覧
夏の催し
酷暑の夏も中休みですね。
今年の夏は、特養・デイサービス・ケアハウスにて、様々な食企画が催されました。
バーベキュー・ビアガーデン・フルーツバイキング・かき氷・スイカ割り・流しそうめん・・・。
ブログでご紹介できなかった催しもありますが、皆さまにきっと楽しんでいただけたことと思います。
9月17日(土)には、ひじり祭りを予定しております。どうぞお楽しみに!
流しそうめん
昨年好評だった流しそうめんを行いました。
特養・デイサービス・ケアハウスからたくさんの方が参加されました。
「なかなか流れて来ないわね〜。」「あ、来た!来た!」
「冷たくておいしい!」
「あ〜もうお腹いっぱい。ごちそうさま。」
8月のお誕生会
今日は8月生まれのお誕生会でした。
メニューは巻き寿司・稲荷寿司(助六寿司)・米なすの田楽風・卵豆腐の吸い物。デザートはいちじく・ケーキ・紅茶です🍰☕
8月生まれのみなさま、おめでとうございます👏