2011年10月一覧

運動会(デイサービス)

デイサービスにて、運動会を行いました。
カラフルな国旗を飾り、紅白に分かれてスプーンリレーや玉入れ、飴食い競争、ドーナツ食い競争をしました。

中でもドーナツ食い競争は人気です。
まずは、施設長と男性スタッフがして、施設長が1位になりました🚩

続いて、ご利用のみなさまも挑戦!

なかなか口では取れずに、手を使っちゃいました!

この後、ドーナツをおやつタイムにいただきました。


もみじの郷だより10月号より 〜職員のコラム〜

 先日、イタチが紅葉の郷に迷い込んで来ました。廊下を走り回ったり、スズメを襲った跡があったり。網戸はあちこちが派手に破られており、紅葉の郷はかなりの被害でした。でも、何のために網戸を破ったのでしょうか?遊んでいたとは思えません。おそらく逃げ出したかったのでしょう。その結果、網戸を破いたり、廊下を走り回ったり・・・。違う環境に戸惑ったのでしょうね。いくら町中の生活に順応しているイタチでも、建物の中は勝手が違います。結局一週間ほど中庭で過ごしていましたが、無事保護され、箕面市の職員に引き取られて行きました。
 ところで、環境に戸惑うと言えば、私たち人間も同じです。旅先で寝られなかったり海外で言葉が通じなくて困ったり。認知症などで施設を利用されている高齢者の皆様もこのようなお気持ちではないでしょうか。
 イタチと一緒にしてはいけませんが、人間誰しも慣れ親しんだ環境で過ごしたいという想いは同じです。紅葉の郷はイタチにはよりよい環境ではなかったようですが、入居者・ご利用者の皆様にとってよい環境であるように、努力していきたいと思います。
                        3階介護副主任 大澤 卓也


猿回しと獅子舞い

22日(土)に、紅葉の郷に二匹のお猿さんと獅子が来てくれました。
まだ子猿のてっぺいくん、上手に二本足で歩いて見せてくれました。
また、椅子に座ったり、

お辞儀をしたり、

輪くぐりをしたりしてくれました。とてもかわいいてっぺいくんでした。

獅子舞いは、みなさん「珍しい」「懐かしい」と言いながらご覧になっていました。
無病息災を祈願しての舞いの後、

一人ずつ頭を噛んでもらいました。

大人の猿のいっぺいくんは、袴を着て素晴らしい演技を披露してくれました。
語りに合わせて、ご挨拶をしたり、ハンカチで涙を拭いたり・・・。

また、自分で頬かむりをしてザルを持って踊ったり、

三本の輪をくぐったりと、とっても上手で貫禄がありました。

珍しい出し物に、みなさんとても喜んでくださいました。


ホットケーキ

先週、デイサービスで、ホットケーキを焼きました。
焼きたてのホットケーキに、バター・メイプルシロップ・ホイップクリーム・あんこ・ジャムなどをお好みでトッピングしていただきました。「おいしいわね〜」と言いながら、2枚3枚と召し上がっていらっしゃいました。


コンサート(あひるの会)

お誕生会の後、ロビーにて“あひるの会”のメンバーのご夫婦によるコンサートが行なわれ、素敵な演奏と歌声を聴かせてくださいました。

途中、施設長もギターを抱えて参加!
ご入居のみなさんも、南国土佐を後にして・ここに幸あり・いつでも夢をなどの歌をとても懐かしそうに一緒に歌っておられました。

アンコールはお馴染みの上を向いて歩こうでした。


10月のお誕生会

今日は10月生まれのお誕生会でした。
今日のメニューは、押し寿司・蕪含め煮・土瓶蒸し風松茸すまし汁・柿の甘煮ゼリー寄せ。デザートはケーキと紅茶でした。
10月生まれのみなさま、おめでとうございます🍰☕